災害の備え

こんにちは。
広島県呉市の整理収納アドバイザー&写真整理アドバイザー高木です。
西日本で起こった豪雨災害から3週間がたちました。
あれから私の中では時が止まったような気がしていました。私の住んでいる地域では1週間ほどで断水も解消され、おかげ様で通常の生活ができるようになりました。
ご心配いただいた皆さんには本当に感謝しています。ありがとうございます。「大丈夫?」と声をかけていただいて気にかけていただいて、本当に嬉しかったです。
今現在の状況ですが、断水の地域もあり復興が思うように進んでいない地域もあります。JR呉線は徐々に復旧しています。呉駅は11月中に運行が予定されています。今は、臨時のバスやフェリーで広島に行くことができます。
連日の猛暑の中、作業をされている方のことを考えると本当にありがたいです。
私も微力ですが、できることからボランティアをさせていただいています。復旧にはまだまだ時間がかかります。長く続けていくことが大切だなと感じています。大したことはできませんが何もせずにはおられません。小さなことでも続けていきたいと思います。
お仕事も、どうすれば良いのか・・・迷ってしまっていました。ですが、このお仕事が何かのお役にたてるかもしれないし、ここで止まってしまったら何もできないな・・・と思い、ブログもまた再開することにしました。これからもどうぞ宜しくお願い致します。
今日は台風がきていますね。被害がありませんように・・・願うばかりです!
豪雨災害で断水を経験したので、備えの大切さを改めて学びました。我が家では非常水を多めに用意しています。
5年保存ができるタイプです。
持ち出す用とは別に床下にも保存しています。
今は夏ということもあり、飲み水は多めに必要かと思います。
そして、キャリーも購入しました。
今まで我が家には台車やキャリーがなかったので、今回の断水で水を運ぶのが大変でした。少しの距離でも台車やキャリーがあると便利だなと感じました。
私が購入したのは折り畳みタイプです。
たたむとこのようにコンパクトになるので便利です!
いつどこで起こるのか分からない災害。普段の備えが大切です。
台風、大きな被害が出ませんように。
気を付けてお過ごし下さいね。
最後まで読んでいただきありがとうございます(*’▽’)